大変遅くなりましたが5月24日例月常任委員会が開催され内容をご報告させて頂きます。
主な審議案件は企画総務委員会「令和5年度台東区指定管理者施設管理評価の結果について」ほか、区民文教委員会「スポーツの祭典(パリ2024オリンピック・パラリンピック大会編)について」ほか、産業建設委員会「
>>続きを見る
4月度例月常任委員会で報告審議されました主な内容につきまして報告させて頂きます。主な審議案件は「家計支援特別給付金事業の進捗状況について」ほか企画総務委員会、「認知症早期発見に向けた検診の検討について」ほか保健福祉委員会、「雷門通りにおける社会実験について」ほか産業建設委員会等
☟詳し
>>続きを見る
第1回定例会が開催されましたので各委員会の審議内容をご報告させて頂きます。主な審議案件は保健福祉委員会「高齢者ふれあい入浴事業の拡充について」「聞こえの改善機器購入費助成事業の実施について」ほか、子育て・若者支援特別委員会「母子保健アプリの導入について」ほか、交通対策・地区整備特別委員会「新
>>続きを見る
2月18日第1回定例会にて代表質問を行い、公明党区議団が毎年提出しております予算要望より3つの柱、こどもまんなか社会の実現、防災・減災対策、脱炭素社会の実現の3点につき伺いました。
〇子どもの幸せを最優先する社会の実現については、
①本区の計画策定にあたり、幅広く子どもや子育て中
>>続きを見る
第4回定例会が開催されましたので各委員会の審議内容をご報告させて頂きます。主な審議案件は産業建設委員会「中高層建築物の建築紛争に関する取組について」ほか、保健福祉委員会「国民健康保険における産前産後の保険料の軽減措置について」ほか、区民文教委員会「生涯学習センター機能強化工事に伴う施
>>続きを見る
この度の定例会中でありましたが台東区議会公明党区議団にて服部台東区長に令和6年度の予算要望書の提出をしました。
一、子どもの幸せを最優先する社会の実現に取り組むこと。
二、「自然災害から区民の命と暮らしを守り抜く」防災・減災対策に取り組むこと。
三、グリーン・トランスフォー
>>続きを見る
9月12日~10月26日までの期間、第3回定例会並びに決算委員会が開催されました。
主な審議案件は産業建設委員会「台東区経営持続化特別資金の受付期間の延長について」ほか、区民文教委員会「池波正太郎生誕100年記念事業について」ほか、子育て・若者支援特別委員会「(仮称)北上野二丁目福祉施
>>続きを見る
台東区議会自由民主党の松村智成議員が9月20日の令和5年第3回定例会において、「LGBT理解増進法の台東区での教育現場における扱いについて」一般質問を行いましたが、発言の中でLGBTに関する理解が不十分であり、配慮に欠ける部分があったことについて、公明党会派としての見解をお伝えしたいと思います。
>>続きを見る
本年1月より始まりました23区初の区立小中学校や保育施設等での給食費や副食費等の保護者負担ゼロ政策につき保護者の方々と懇談会を開催しました。
#台東区 #給食費 #物価高騰対策 #支え合い #小さな声を聴く力
>>続きを見る
大変遅くなりましたが7月度例月常任委員会で報告審議されました主な内容につきまして報告させて頂きます。主な審議案件は企画総務委員会「旧坂本小学校跡地の環境整備について」ほか、区民文教委員会「マイナンバーカードの交付状況について」ほか、保健福祉委員会「廃棄物処理手数料の改定について」ほか等
>>続きを見る