5月25日(水)例月常任委員会が開催されましたので内容をご報告させて頂きます。
主な審議案件は保健福祉委員会「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和3年度後期高齢者医療保険料の減免について」「新型コロナウイルスワクチン接種スケジュールの変更等について」ほか、産業建設委員会「台東区経営
>>続きを見る
一 新型コロナウイルス感染症による後遺症について
感染症にり患し、回復した後に体調不良を訴える人が増加している。
そこで、次の3点について区長の所見を伺う。
① 感染拡大防止のため、後遺症に関する情報を周知することにより、若い世代へ注意喚起し、行動変容を促すべきと考えるが、どうか。
>>続きを見る
2月12日(金)から3月26日(金)の間、第1回定例会並びに予算特別委員会が開催されました。審議の内容をご報告させていただきます。
主な審議案件は企画総務委員会「デジタル行政窓口の整備等について」ほか、保健福祉委員会「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保並びに接種スケジュールについて
>>続きを見る
3月22日(月)令和3年台東区議会 予算特別委員会にて総括質問をいたしました。
1. 町会活性化支援について
コロナ禍で町会の役員会や行事の開催が困難になっており、「地域の情報が入手しづらい」等の声を聴くようになった。
また、これまで地域のために活躍されてきた町会役員や女性部の方の生き
>>続きを見る
一 SDGs目標13(※)脱炭素社会について
次の2点について、区長の所見を伺う。
①近年、地球温暖化が原因と思われる異常気象などが課題となっており、国は昨年10月に2050年までに温室効果ガス排出量「実質ゼロ」を表明し、国会では、11月に「気候非常事態宣言」を決議している。
自治体に
>>続きを見る
令和3年第1回定例会において
2月19日に行われました小坂義久議員の代表質問の要旨と答弁を掲載します。
1.今後の区政の考え方について
①
ア 川崎市で行われた集団接種のシミュレーションで明らかになった課題を踏まえ、区においてもリハーサルを行うべきと考えるがどうか、区長の所見を伺う。
>>続きを見る
第4回定例会が開催されましたので各委員会の審議内容をご報告させて頂きます。主な審議案件は保健福祉委員会「高齢者・障害者施設の利用者及び従事者等に対するPCR検査の実施について」ほか、委員会「新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について」ほか、区民文教委員会「令和3年度区立幼稚
>>続きを見る
第4回定例会 一般質問に会派を代表して質問しました。
1.高齢者を中心とした多世代交流について
2.SOGI(そじ)について
3.学校トイレの役割について
学校トイレの感染症対策について・災害時の避難所におけるトイレの使用の取り決めについて・オールジェンダートイレに
>>続きを見る
公明党公認、衆院選比例区・東京ブロック予定候補の河西宏一(かさい こういち)候補とお笑い浅草21世紀さん、ミザックさん、菁文堂さん、社会保険労務士さん、りんご村さん他、台東区内15件へ、ご挨拶に伺いました。
お笑い浅草21世紀の大上座長と
株式会社ミザックにて
菁文堂株式会社にて
>>続きを見る